地球に優しい車生活 › 2013年08月

PR広告

  

Posted by at

写真わかりづいらいな。

2013年08月31日

こんばんわ。
おかえりなさい(*^。^*)

今日も海上コンテナカフェの屋根作業をしておりました。

この状態から

この状態に。

え?

何も変わっとらんじゃないか(ー_ー)!!って?

ふえーーーーん(ToT)

時間かかったのにぃ。

この銀色の板を
シリコンを一面に塗ったのでございます。

まるまる3日かかりました(@_@;)

雨漏れ防止&錆発生防止でございます。

頑張った。わたし。
自分で自分をほめてやりたい・・・。(笑)

  


Posted by baja at 21:11Comments(0)カフェ

電車?

2013年08月30日

こんばんわ。
おかえりなさい(*^。^*)

ジムニー君

ドライブショップバハ2号店の最初のお客様ですね(笑)

こういった配色で・・・

との、オーナー様の意向により・・・



カーテン・・・オーーーーープン!!!!!



ん???

何か、見たことのある配色のような(ー_ー)
  


Posted by baja at 20:32Comments(0)スズキ

てはじめに

2013年08月29日

こんばんわ。

摂津市鳥飼本町2丁目4-8の

大きな地図で見る
ドライブショップバハ2号店、ちょこっと始動しました。


塗装ブースの始動です。

中にいてるのは
子大将と
ジムニー君。

本格的な
開業はまだ先になりますが・・・

とりあえず・・・

「アムロ・行きまーす」(かなり古いな・・・)  


お嬢様の目は節穴ですか?

2013年08月27日

こんばんわ。おつかれさまです。

海上コンテナカフェの屋根の屋根板にかかりました。

大将は

「ふち」をお作りになり・・・

(内容といたしましては

もともと天井の材料として市販されている
こういうものを

こんな感じに加工して


四隅を合わせるように加工)

そして鉄骨の上に置くと・・・

満足されたのか。

「まりこひとりでできるやろ?
やり方はこうやってな?こうやって・・・」

と、ご説明になると

服部緑地すぐそばにお帰りになったので

あとはわたくしめが。

(この少し高くなってる食パンの耳部分が大将の仕事でございますよ。)

鉄骨がある位置に穴をあけ

リベットをパシパシと。

え?リベットですか?

えぇ。わたくしめも今日初めて触ったもので。

よく理屈は分かっておりません・・・。

知りたーーーーい!というかたがいらっしゃいましたら、ウィキペディアに載っているのでコチラをご覧いただければ幸い・・・。


このように鉄骨にとめていったのでございます。


あ!!!
そこはご覧になってはいけません!お嬢様!!(もしくは旦那様???(笑))

  


Posted by baja at 21:03Comments(0)カフェ

ほっほっほ。

2013年08月26日

こんばんわ。

届きました!

お米!!
これで、お腹いっぱい食べるぞーーーー!


って、

ちっちっち(ー_ー)/~

中身はお茶!

って。

これ、海上コンテナカフェの屋根上緑化の材料の
苔の種苗・・・・です。

そうかぁ。こうやって来たかぁ。

花さか爺さんにならなアカンな(*^。^*)
  


Posted by baja at 19:06Comments(0)カフェ

高田〇彦?

2013年08月24日

こんにちわ。

みなさま。雨、大丈夫でしたか?
恵みの雨となったでしょうか?

昨日、あれ、買ってきました。

またまた、コーナンプロで。

え?あれって?

「まりこ。コーナンプロ行って
トラックかりて
こないだ見てた、あれ
か、かってこいや」

ん?かかってこいやぁ~???

おうっ!行ってくらぁ(ー_ー)!!。

いつも、トラックを借りるとき
書類にちょこちょこ書くだけで貸してくれるのが

なぜか今回は

えらく
「車大きいけど大丈夫?
事故ったらそちらの責任になりますので注意してください。
時間内に返してください。超過料金2000円かかります。」
と、念を押されたのがちょっと、笑えた(笑)

きっと、本来のマニュアルがこうなんですよね。

確かにタイタン大きいけどぉ。

もう一回乗ってるから大丈夫♪

バックで駐車だってしちゃうよ♪

ってぇことでひっぱりました。
「あれ」

海上コンテナカフェの屋根の屋根板と
屋根を緑化するために必要な
「ふち」の材料でございます。

緑化の「緑」は
スナゴケ
を、種苗の状態で
インターネット注文しました。
明日とどく予定。

緑色になるには1年ほどかかるみたいなんですが・・・。

成長を見守るのも楽しいかと・・・
どんなん届くんかな???(*^。^*)
  


Posted by baja at 16:30Comments(0)カフェ

世界に一つの作業台。

2013年08月23日

こんばんわ。おつかれさまですm(__)m

大将の
「僕ちゃん机が欲し~」発言から・・・の
「買ってくれへんねんやったら、自分で好きなん作る~」


てことで

ほぼ完成。

・・・ん?

ズームイン。

なんじゃ。この金属でできたミッキーさんの足のような物体は・・・。


おぉ!木材を装着しましたぞ。

「これで、ガンガン叩いても木が衝撃を吸収してくれるやろ♪」

なるほど(^ム^)
確かに確かに!!!

私もこれ欲しいーーーーー♪

「時間ができたら、小物入れる引き出しつけよう♪」

・・・それは、また後程でお願いしますm(__)m
  


そこから?

2013年08月22日

こんばんわ。おつかれさまですm(__)m

摂津市鳥飼本町のドライブショップバハ2号店併設海上コンテナカフェの屋根。
骨組みができたところで・・・。


大将が悩み始めました。

そして
「作業台が欲しい(^ム^)」

大きいものを作るから
それ相応の机が欲しいとな・・・。

「屋根の骨組みで余った鉄骨使って、作業台作ろう♪」

・・・さよか(@_@;)
楽しそうだすなぁ。


で、昨日使ったアクリル板の残り使って何してますのん。

「きっちり45度で切らな、頑丈な作業台にならへんから三角定規作っとるんや」

・・・簡単に言うと家から持ってくるの忘れたのね(笑)



45度+45度=90度で溶接。

単純なようで
意外と繊細な作業です。
  


小学生

2013年08月21日

こんばんわ

わたし、今日は夏休みの宿題をしました。
自由研究です・・・。

・・・って、いくつやねーーーーんn\(゜ロ\)

大将が
「手洗いの水道のところに棚作ろう」
と、言いだし

アクリルの板が家にあるから
ちょうどいいサイズ(←ここらがアバウト)に
ジグソーで切れ・・・とおおせになったので

たーのしー(●^o^●)

でーけーたー(●^o^●)

て。

大将に見せたら

「夏休みの宿題・・・でけたか(-。-)y-゜゜゜」

・・・て。

しつれーな(-_-)

夏休みの宿題をする歳の2倍ほど生きてます。(←ってそこ?)  


暑さのせいか?

2013年08月20日

こんにちわ。

豊中服部緑地そばのドライブショップバハ緑地から
摂津市鳥飼本町の2号店まで

ラジオを聞きながらドライブするのですが・・・・。

今日はいつもより
交通事故情報が多かったような気がします。

実際、見かけましたし・・・。

フェアレディZと、ワンボックスカーが衝突したのか
タイヤが破裂してたり・・・

OH!MY GOD!な状態でして。

警察が事情聴取をしてました。

皆様、車の運転には
十分お気を付けくださいm(__)m

クーラーを効かせて・・・気持ちいーーーーー♪
・・・うつら・うつら・・・という危険性もあります。

体調管理ばっちりしていきましょう。


ん?
大将の愛車の
フィアット・プントくんではないですか。

「ホーンをつけかえるねん」

おぅ、そうそう。

鳴るには鳴ってたけど
♪ふわーーーーん♪
「退いてほしいと思ってるねんけどぉ」
「危ないような気がするねんけどぉ」
みたいな音が鳴ってたなぁ。

これでは鳴らされた人も危険やとは思いませんわ。

事故を防ぐ一つの手段ですから。

これも、しっかりしていきましょう(*^。^*)  


Posted by baja at 16:24Comments(0)フィアット

丁寧???

2013年08月19日

こんにちわ。

・・・五時ぐらいだと、挨拶は何かしら・・・?
まぁ、いいか(-。-)y-゜゜゜

海上コンテナカフェの
屋根の骨格。

完璧に屋根をつけて重くなってしまう前に

ひっくりがえすことができるうちに


錆止めを塗ります。

この赤い鉄骨の
赤い色は、すでに錆止めを塗ってある色なんですが

溶接をした場所や

少し曲げた場所などが
錆びやすいかと思われるので・・・。


大将
「どうせ上から色塗るねんから
適当でえぇで」

・・・へーい。
灰色の錆止めを塗り塗り。


「でも、その足の中は
溶接よぉさんしてあるから丁寧に塗ったほうがえぇで」

えぇっと。
その中がこまかくて一番塗りにくいんですけど(-_-;)

・・・はい。私のお城にするんですから・・・
文句言わずにがんばります(*^。^*)

みなさま・・・
完成した暁には
細部まで見てやってくださいませ~m(__)m  


Posted by baja at 17:15Comments(0)カフェ

足の裏見たい?

2013年08月17日

こんばんわ。

海上コンテナカフェの屋根。

筋交いの足らずは
鉄板のうすべったい棒を溶接。


何とか。
形になりました。

ふぅ(-。-)y-゜゜゜

そこで
ひっくり返してみることに。

釣り上げてぇ

・・・これで分解したらシャレならんな(+o+)


おうっ。りっぱりっぱ。

ひっくり返す。

写真ではよくわからんですが
足が上を向いてるのが
向こうの角っこでわかるかと。

これで、溶接が不十分だった場所をやり直すことも

足の裏に錆止めを塗ることも可能。

そろそろ。
屋根板を仕入れないと(*^。^*)



  


Posted by baja at 21:20Comments(0)カフェ

暑さで計算できず。

2013年08月16日

こんばんわ。

皆様、お盆は満喫されたでしょうか?

ゆーーーーーっくり、寝正月ならぬ、寝盆だった方・・・

行楽地でエンジョイされたかた(←表現古っ)

はたまた海外に行ったよぉという方も中にはいらっしゃるのでしょうか・・・。

明日からキリキリ働けぃ!(ー_ー)!!
(現実に引き戻すブログとの巷でのうわさ(笑)・・・ん?明日は土曜日か・・・)

いや、まだお休みだよ。

もしくは

これからお休みなのよんヽ(^o^)丿という方・・・。

数日後には同じ運命じゃい(ー_ー)!!(笑)

と、毒を吐いたところで

摂津市鳥飼本町
ドライブショップバハ2号店併設
海上コンテナカフェの屋根の補強。

筋交い・・・を入れることに・・・。
筋交いとは・・・コチラ

購入してきたはええけども
・・・大将・・・

長さ足らんがな。  


Posted by baja at 20:36Comments(0)カフェ

お盆。休み。

2013年08月12日

こんばんわ。

いやはや、暑いですねぇ。
扇風機の風が
ドライヤーの熱風でしかない
摂津市鳥飼本町のドライブショップバハ2号店。

行きたくなーーーーい(-_-;)とも言ってられないので

今日もちょこちょこ作業。
海上コンテナカフェの
屋根の骨組み。。。
だいたいこんな感じかな。

大将的には
ちょっと強度不足を感じてるらしく
補強をどう入れるか
ぶつぶつ。ぶつぶつ。


私はそれを横目に
呼ばれるたびにお手伝いに走りながら
窓枠の掃除。

左側のやつ。

窓らしい色にペイントました。

明日から3日間
8月13日から15日まで
・・・一応。ドライブショップバハ緑地&2号店ともに
お盆休みをいただきます。

・・・とはいえ、なんか作業してそう・・・(-_-;)  


Posted by baja at 21:29Comments(0)カフェ

猛暑の影響?

2013年08月10日

こんにちわ。

この夏、ドライブショップバハ緑地では

猛暑のせいですかね・・・
バッテリーがらみの故障をよく耳にします。


高速道路で、エンジンストップした車に後続の車が衝突・・・

という事故が年間11万件との報道もあり。
死亡事故もおきております。

その原因、第一位がパンクで全体の3分の1。

その次がバッテリーがらみ・・・。

11万件のうちの3分の1ということは4万件弱がパンク?

いや、恐ろしい。

パンクにしても
バッテリーがらみのにしても・・・

点検してから出かければ
防げた・・・のが・・・多いのでは?

みなさま。

特に普段車を乗らない皆様・・・

点検はかならずしてからご出発を・・・m(__)m

  


強度不足やろか???

2013年08月09日

こんばんわ。

明日からお盆休みで
今宵のうちに、又は明朝。
帰省もしくはレジャーにお出かけ・・・・という方もいらっしゃいますかね~。

運転には十分気を付けて。

渋滞にイライラせず。

水分補給をしながら

サービスエリアで休息を取りながら
快適なドライブをお楽しみください♪

サービスエリアも楽しい場所になってるらしいですねぇ。
近頃・・・。

近頃全然出かけてないので知らないのですが(@_@;)

さてさて、摂津市鳥飼本町のドライブショップバハ2号店。併設
海上コンテナカフェの屋根の進行状態です。

「これぐらいの角度かのぉ」

「こんな感じかのぉ」

「ふーーーむ」

仁王立ち大将・・・・。

「もうちょっと、組んでみるか・・・」


「ちょっと強度が弱い感じがするなぁ・・・。」

おぅ!
この真ん中の、赤い棒をつなげた
細い棒。。。

これをつけるためにドリルで穴をあけたのは
私の仕事・・・
(どれだけ自分が作業してるということをアピールしたいのだか・・・(笑))  


Posted by baja at 21:00Comments(0)カフェ

屋根予定変更

2013年08月08日

こんばんわ。

今日も一日お暑うございました。

皆様、こまめな水分補給は忘れずに、
一日元気にお過ごしになられたでしょうか?

今日も海上コンテナカフェの屋根づくり。

「まりこぉ。屋根のところに看板つけるか?」

看板つけたら、せっかく屋上緑化しても、緑が見えへんようになるんちゃう?

「そしたら、屋根に傾斜付けるか」

おっとぉ!
また、予定変更!
手間増量(笑)

「これぐらいの高さでえぇかな」



鉄の材料を切ったり、削ったり、溶接したり…。

・・・そろそろ、疑問に思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?

大将が一生懸命作業してる間
まりこは何をやっとるんだと・・・

もしや、スマホに釘付けで遊んどるんではないかと・・・

誓ってそのようなことはございません。
いや、全くないとも言い切れませんが(@_@;)

私もほれこの通り・・・。
大将が荒~くガスで切り出した、分厚い鉄板を


これらの道具を使って

つるっとなるように磨いたり・・・。
大将と同じように
火花と格闘してたりするわけでおま。

うむ。
自分で自分が作業をしてる姿を撮ることができぬのが口惜しい(-_-)
  


Posted by baja at 20:50Comments(0)カフェ

準備はいいですか?

2013年08月07日

こんばんわ。

はい。皆様、突然ですが

私の言うとおりに体を動かしてください。

足はかかとをつけて
つま先は60度に開~く。

手首の内側を腰に当てて~

指先はお尻から離~す。

はい。準備OKです。

音楽、スターツ!

♪ちゃららら・らーらーら・らーらーら・らら♪

レッツ。ひげダンス。

なんちゃって。
昨日のフロントスポイラーの完成形です。

これを。オーナー様がご覧になってたら・・・
私しばかれるかな・・・。(+o+)
  


Posted by baja at 18:54Comments(0)ホンダ

あらしまへん。

2013年08月06日

こんばんわ。

今日は一日。
大将、子大将・・・そろって
服部緑地そば
ドライブショップバハ緑地にて
車屋さん。

はい。車屋さんなのは当然っちゃ当然なんですけど(笑)

大将、また何やら
面白い依頼を受けたようで・・・。

フロントスポイラー・・・

って、ご存知でしょうか?

はーい!

「はい。まりこさん。」

しりません!

はい。私と同じく・・・というお方。
お勉強の時間です。画像を拝借。

当たった時の衝撃を吸収するバンパー・・・の
下、
空気を整流し、走る際の空気抵抗を減らす外装部品が、
スポイラー・・・ということなのね・・・( ..)φメモメモ

このスポイラーを
ホンダライフ (初代1971‐1974)
に、付けたいとな・・・。



左っ側のやつ。が薄いアルミで作った試作品。
こんな感じに・・・。

1971年ぐらいの車ですから
もちろん、部品なんかあらしまへん。

一から手作りですよぉ。

試作品より分厚いアルミの板をチョキチョキいたします。

試作品を乗っけてみました。  


Posted by baja at 19:04Comments(0)ホンダ

夏空には麦わら帽子

2013年08月05日

こんばんわ。

摂津市鳥飼本町のドライブショップバハ2号店には
本日
カールおじさんが出没しましたヽ(^o^)丿

なんちゃって。

昔懐かしの麦わら帽子をかぶってる大将ですやん(笑)

ちなみにカールおばちゃん(←私)も出没しております(笑)

海上コンテナカフェの屋根を作るのに
四苦八苦・・・中です。

屋根のための骨組みはこんな感じかぁ・・・と。

算段しつつ。

それにしても
いい天気だなぁ。

眩しすぎるぜ。太陽!

  


Posted by baja at 20:46Comments(0)カフェ